アキレス腱の痛み
「かかとの上のアキレス腱がズキズキ痛む…」
「朝起きるとアキレス腱が固まってる…」
※アキレス腱の少し横が痛む場合はアキレス腱滑液包炎の可能性があります。
アキレス腱炎ってどんな病気?
アキレス腱とは、ふくらはぎの筋肉である、腓腹筋とヒラメ筋が、踵の少し上で合流しアキレス腱となります。
そしてアキレス腱は踵の骨に付着します。
そのアキレス腱が炎症を起こして痛くなる状態です。
ランニングやジャンプをよくする人、立ち仕事が多い人に多くみられます。
最初は「ちょっと張るだけかな?」と思っていると、だんだん痛みが強くなって、**歩くのもツラい…**なんてことも。
また、女性の場合、先天的に踵の骨が後ろに突き出ている方が多くいらっしゃいます。
そのような方は、アキレス腱にストレスがかかりやすいので、炎症が起こりやすいです。
どうして起こるの?
原因はいろいろあります。
🔹 使いすぎ(オーバーユース)
・急に運動量を増やした
・無理な練習を続けた
🔹 筋肉・腱の柔軟性不足
・ふくらはぎのストレッチ不足
・体が硬い
🔹 足の形や歩き方の癖
・偏平足(足のアーチが低い)
・O脚、X脚
🔹 合わない靴
・クッション性が弱いシューズ
・すり減った靴底
症状は?
✅ 朝起きた時にアキレス腱がガチガチに固まって痛む
✅ 歩き出しでズキっとくる。
✅ 歩いていると徐々に痛くなる。
✅ ふくらはぎの下あたりを押すと痛い
✅ 運動すると痛みが増すけど、温まると少し楽になる
「ただの疲れかな?」と放置しないでくださいね🥺
一時的な疲れなら、自然と良くなっていく可能性もありますが、現状の生活を続けていると、悪化してしまうこともあります。
セルフケア
痛みを感じたら、まず負担を減らすことが大切です。
✓安静
無理な運動はストップ。長時間立ちっぱなしも控えましょう。
✓冷やす
氷嚢で痛む部分を1回15〜20分冷やす。特に運動後、仕事後など疲れがたまる行為をした後はおすすめ。
冷湿布では冷却効果が弱いのでダメです。
✓ストレッチ
ふくらはぎをゆっくり伸ばすストレッチを1日2〜3回。
✓靴・インソールを見直す
踵を少し高くするインソールやアーチサポートを使うのも有効。
※当院で販売しているサポーターとインソールはこちら
ジェルアーチ 左右セット1,400円
e-Tape 左右セット3,000円
当院でのアプローチ例
・ハイボルテージやマイクロカレントなどの電気療法を行い除痛、組織回復促進。
・症状に関連している部位へのマッサージやストレッチなどの手技療法を行い除痛、組織回復促進、関節可動域の改善。
・キネシオテーピングを貼り、ふくらはぎの筋肉サポート。
・歩き方や立ち方の指導を行い、日々の生活の負担を軽減。
放置はNG!
痛みを我慢して運動を続けると、**腱断裂(ブチッと切れる)**という最悪の事態にも…😱
「これくらい大丈夫」と思わず、早めにご来院してくださいね。
なんでも早めの対処が良しっ!です。
最後に…
アキレス腱炎は、がんばる人ほどなりやすいケガです。
だけど、きちんとケアすれば改善できます✨
もし「ストレッチのやり方が知りたい!」「どんな靴がいいの?」など質問があったら、気軽にきいてください。
あなたの健やかな毎日を応援しています🌈✨
コメント