こんな症状でお悩みではありませんか?
腰痛と下肢にかけて痺れや痛み(坐骨神経痛)
下肢の症状は重だるい程度の場合もある
多くの場合は、下肢の症状は片方の脚に起こるが、ヘルニアが大きい場合は両側に起こることもある
酷い場合は、痛みや痺れで歩けなくなることもある
腰椎椎間板ヘルニアの特徴
20代~50代に多く、スポーツ選手や重たい荷物を持つ事が多いなど、日頃から腰に負担をかける人などに多いです。
腰椎椎間板ヘルニアとは?
椎間板とは、背骨の骨と骨の間にある圧力を和らげるクッションの役目を持つものです。
そして椎間板の中には、髄核というものがありその髄核がなんらかの原因で飛び出してしまう物が椎間板ヘルニアです。
例えるなら椎間板はおまんじゅうで、その中に入っているあんこが髄核です。なのでおまんじゅうが潰れて中のあんこが出てきてしまったというイメージです。
ちなみにヘルニアとは元々あるべき場所から逸脱して飛び出してしまったものをヘルニアといいます。
飛び出してしまった髄核が背骨のすぐ横を走行している神経を圧迫してしまい足や腰の痛み、痺れを引き起こします。
椎間板ヘルニアが起こる一番の原因は加齢による椎間板の退行性変性ですが、スポーツや繰り返し重いものを持つなど度重なる腰へのストレスの蓄積でも起こります。
ヘルニアの好発部位は腰の下の方である、第4腰椎と第5腰椎の間、または第5腰椎と仙骨の間の椎間板で起こりやすいです。
腰椎椎間板ヘルニアの当院での治療方針
痛みや痺れが強く、立っているのもままならない場合は整形外科への診療をおすすめします。
この時期はしばらくは安静にして、投薬治療やアイシングを行った方が良いと思います。
動く必要がある場合はコルセットを使い、腰を固定すると良いでしょう。
痛みがある程度治まってきたら、緊張して固まっている筋肉をほぐしたり、骨盤や背骨の歪みの矯正を行い患部へのストレスを分散します。
腰椎椎間板ヘルニアの予防
症状が治まってもまた負担がかかると再発したり、違う部分の椎間板がヘルニアを起こす事もあります。
なので予防がとても大切です。
自宅でストレッチや体操などセルフケアを行えるようしっかりと指導していきます。
コメント